NEC ノートPC メモリ増設で快適に!【パソコン修理事例】

こんにちは。ナミです。暑い日が続いていますが、こう暑いと予想よりも遅いものが余計にイラっとしてしまうということはありませんか?

今回はそんな動作が遅くなってしまったパソコンをお使いの女性からのご相談です。 NEC LAVIE(2019年春モデル)のノートPC修理事例 をご紹介します。

ご相談内容

  • 起動に10分ほどかかる
  • ネットやWordを開くのに時間がかかる
  • 「ファイヤウォールが作動していない」と表示される
  • Windows Updateの更新もたまっているようで処理が重い
  • 1週間前から強制終了することもあった
  • 「5分以内にネットが見られるようにしたい」とのご希望

調査の結果

お預かりしてパソコンを確認したところ…

  • 起動直後から メモリを3GB以上使用
  • 既存メモリは 4GBのみ 搭載
  • 不足分をHDDで仮想的に補っており、これが動作の遅さの原因

つまり、物理メモリが足りずにPC全体が重くなっている状態でした。


改善方法

そこで、空いていたスロットに 4GBメモリを1枚追加
合計で 8GBメモリ に増設しました。

  • メモリ不足が解消
  • HDDの仮想メモリに頼らず処理できるようになり、動作が大幅に改善

真っ赤な色が印象的なパソコン。綺麗にお使いのようですね。
真っ赤な色が印象的なパソコン。綺麗にお使いのようですね。

中を開いてもホコリがありません。調査もしやすく助かります。
中を開いてもホコリがありません。調査もしやすく助かります。
メモリスロットには既存の4GBが1枚あります。
メモリスロットには既存の4GBが1枚あります。

メモリスロットにもう1枚4GBを追加で合計8GBになりました
メモリスロットにもう1枚4GBを追加で合計8GBになりました。

修理後の効果

  • 起動時間の短縮
  • ネット閲覧やWord起動がスムーズに
  • メモリー使用も安定し動作が快適に

「5分以内にネットを見たい」というお客様のご希望も叶い、快適に使える状態になりました。


まとめ

今回のように、 2019年モデルのノートPCでもメモリが4GBでは不足 してしまうケースが増えています。普段の業務でネットやWord、Zoomなどを使う方には 8GB以上のメモリがおすすめ です。パソコンの動作が遅いと感じたら、メモリ増設もご検討ください。

アビッツでは、パソコンの不具合のお悩みはもちろん、ご購入をご希望の際には最適なパソコンをご提案いたします。――さまざまなお悩みも、ぜひお気軽にご相談ください。

サポートやサービスについて詳しくは当社のホームページをご覧ください。お問い合わせはこちらからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました