春の鳥海山に「種まきじいさん」登場!

こんにちは。庄内にも春の陽気が広がり、田んぼの準備が始まる季節になってきましたね。
そんな中、**鳥海山に「種まきじいさん」が現れた!**という業務連絡!?です。


❄️「種まきじいさん」って?

「種まきじいさん」は、鳥海山に春先あらわれる雪形(ゆきがた)のひとつ。
残雪の形がまるで腰をかがめて種をまくおじいさん
のように見えるため、昔からそう呼ばれてきました。

庄内地域では「この姿が見えたら田植えの準備を始める合図」と言われていて、
今でも農家さんたちにとって季節を知らせる大切な目印です。


📷 今年の姿はこちら!

左側の山の真ん中あたりに見えましたか??

🌸 ゴールデンウィークの空の下、鳥海山を見上げてみませんか?

春の鳥海山に現れる「種まきじいさん」は、今だけの自然のアート。
ドライブやお散歩の途中に、探してみてください。ほかにも季節ならではのちょっとした発見があるかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました